運用型広告
代理店
でもやるんだよ!
LP制作・CR制作・タグ設計・広告運用まで一気通貫で対応!広告効果とCV数の最大化にコミット致します。
広告運用、こんな悩みありませんか?
CV数と広告効果の最大化にコミット!
- 広告運用の効果を最大化させたい
- 施策を充実させるリソースや知見がない
- 適切に数字の見える化を行いたい
- 工数を広告運用に回すことが出来ない
広告運用をプロに任せる3つの理由
人材の育成と維持
広告運用を最適に行い効果を最大化する為には、それ相応の人的リソースへの育成と維持コストが必要です。
担当を専任でチームに付ける年間予算が無ければ、中途半端に内製化するよりもプロに運用を任せた方が合理的です。
媒体の最新情報
新しい広告媒体が次々と登場し、各媒体は独自に進化を続けています。
媒体毎の機械学習の特性を理解し、媒体毎の最新情報を常に維持していなければ、適切に広告運用を実施することは難しいです。
専門的な運用知見
予算に対してどのくらいの工数を、どのように投下するべきなのか、どのくらいの数のKWやバナーを作るべきなのか。
媒体毎の特性を踏まえて最適な運用を行う為には専門的な運用ノウハウが必要です。
私たちの使命
我々に広告運用を任せて頂ければ、お客様は本来の事業活動にリソースを集中することが出来ます。我々の使命は、ここにあると思っています。
広告運用のケイパビリティが事業の性質上、物凄く重要である場合は内製化をした方が合理的ですが、事業運営は膨大なコストがかかります。
事業全体を考えた時に、経営資源を他に集中させた方が合理的であるならば、弊社に広告運用はお任せください。
広告の影響力と限界
広告運用がビジネスの結果に大きな影響を与えることは確かです。ただ万能薬ではないことも私たちは心得ています。
たとえば、どれほど優秀な運用者が全力を尽くしても、ビジネスモデルや商品そのものが厳しければ(繁忙期や閑散期も含め)販管費を回収できない場合もあるでしょう。
私たちは広告代理店として、これらの現実も含めて客様に正しく伝え、理解していただくことも重要な役割だと考えています。
広告運用の本質を共有し、広告代理店としての役割を全うする、それが私たちの使命です。
サービス内容
広告運用
各媒体の最新情報を常にキャッチアップし、機械学習を最適化させて広告効果を最大化致します。
クリエイティブ改善
LP・バナー・動画の広告制作と改善(定期的にCRの入れ替え)を行い広告効果を最大化させます。
タグ設計・数字分析
適切なマイクロCVを設計し機械学習を最適化させ広告効果を最大化させます。事業運営に活用できる数値分析とレポーティングを提供致します。
多種多様な媒体 / 業界の運用経験
- Instagram広告
- Facebook広告
- Youtube広告
- ディスプレイ広告
- リスティング広告
- ショッピング広告
- LINE広告
- X(旧Twitter)広告
- Microsoft広告
- Amazon広告
①求人広告(正社員・派遣・フリーランス)
②介護士 / 看護師
③プロテイン
④パーソナルジム / 24時間ジム
⑤物流 / 運送系
⑥旅行系(国内・海外)
⑦スクール系(クリエイター / エンジニア / 自己啓発)
⑧EC全般(食品・衣類・雑貨)
⑨システム開発企業
⑩SEO企業
…etc
徹底したシュミレーション
特に広告運用や事業開発の際は、コミュニケーションの軸として、良い加減ではないシュミレーションが必要です。しっかりとシュミレーションを運用しながら、PJ全体の管理を行っていきます。
毎日の作業ログの記入
予算の大小に関わらず、日々の進捗は作業ログに一日単位で記載をしていきます。「何をした結果、どうなったか」そして「次に何を目論んで、どう動いたのか」を時系列で細かく記載することで、自らも現状把握とネクストアクションを取りやすくなります。
KPI管理シートを運用
PJ全体は管理シートを自作して、分かりやすく管理していきます。見るべき指標を一目瞭然とすることで、数値の変化に対応しやすくなります。
ヒートマップを使ったLPO
ヒートマップ分析を行い、ターゲティングやクリエイティブが合っているのかを分析し、改善をし、全体の成果を良いものにしていきます。
実績
Case
Case
Case
3年以上の発信活動
運用型広告の情報発信をnoteで3年以上続けております。良ければご覧ください。
代表メッセージ
坂井 瞭介
個人ブログ:https://note.com/sakai_ryosuke
メッセージ
私達の使命は、広告代理店としてお客様の広告効果をどんな時でも可能な限り最大化させることにあります。
数多ある広告媒体の最新情報を常にキャッチアップし、運用型広告の代理店としての使命を全うしたいと思っています。内製化するよりも、弊社に任せた方が費用対効果が合理的であると思って頂けるように努力を続けていますし、
(言い訳では決してなく)広告運用は魔法ではないという部分も重々承知してもらった上で、我々に予算を預けて出てきた結果であるなら、良かれ悪かれ「この数字は最善なのである」と信頼され、ニーズが発生した時にまたリピートしてもらえるような広告代理店でありたいと思っています。
広告運用の開始までの流れ
ペルソナ理解
クライアント様を超える知識量と深いお客様理解を短期間ですることは難しいですが、せめて顧客理解に関して対応レベルで話が出来るレベルには業界理解・ペルソナ理解・商材理解をする時間が必要です。それは、コンバージョン率の高いCR(バナー・動画・LP)改善を回すために必要な時間だと思っています。
タグ設計
適切なタグ設計(主にはマイクロCV)をすることは媒体に対して機械学習の質を高めるために重要です。弊社ではGTMを活用してベストなマイクロCV設計をすることで広告運用の効果を最大化するケイパビリティがあります。
CR制作
適切な広告運用を行なっていても、魅力的なクリエイティブが無ければ成果を伸ばしていくことは難しいです。弊社ではバナー制作・動画制作・LP制作を定期的に行うことが出来る人材が社内におります。早く安定した品質のクリエイティブを比較的リーズナブルに量産できる体制が整っています。
広告運用
全ての準備が整った末、いよいよ広告運用に入っていきます。数多ある広告媒体から適切な媒体を選定し導入させて頂きます。そして最新の運用手法に従って機械学習を最適化し広告効果を最大化していきます。
Q&A
会社名 | 株式会社アップルコーポレーションアド |
英文社名 | Apple Corporation Ad |
代表取締役 | 坂井瞭介 |
社員数 | 2名 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目16番6号二葉ビル8b |
お問い合わせ先 | info@apls.co.jp |
法人番号 | 9010701000586 |
設立日 | 1991-03 |
事業内容 | マーケティング事業 |
お問い合わせはこちら